祖谷温泉の由来
はるか昔、平家が源氏との戦いに敗れ、
身を隠したといわれが残る祖谷。
切立った山々が連なった光景は、
まさに日本のチベットと言われるほど、山々は神々しさをたたえています。
この秘境の地、祖谷渓谷一帯は古くから温泉が湧出しており、
かの平家一族も祖谷への入山の折、
この温泉を見つけて湯治したという伝説も残っています。
かつて温泉は祖谷川沿いに所々で湧き出ていたらしく、
今も「フロノタニ」という地名が残っています。
祖谷温泉の泉質
湯の感触はぬめりがあり、まったりとした感じ。
この感触はアルカリ成分が多い温泉にあわられるのが特徴。
その性質は古い角質を柔らかくし、優しく除去します。
アルカリ性でミネラル成分をバランスよく含んだお肌にやさしい温泉水は、
肌本来の持つ「自然治癒力」を高め、内側から綺麗になるお手伝いを致します。
泉質 | アルカリ性単純硫黄温泉 |
---|---|
適応症 | 自律神経不安定症、不眠症、うつ状態、アトピー性皮膚炎、尋常性乾癬、慢性湿疹、表皮化膿症 |
成分 | ナトリウム、塩素、カリシウム、炭酸などの各イオンのほか硫黄分を含んでおります。 |
効能 | 神経痛、リューマチ、外傷、婦人病、美容、健康疲労回復に最適です。 |
飲用 | 不可 |
当ホテルの温泉は、四国では珍しい源泉を、
そのままお客様にご利用いただいております。
その湧出量は源泉掛け流しをうたうほど、豊富に湧き出ています。
白い湯の花が浮いた湯舟は白濁して見えますが、
これは源泉の証でもあります。
渓谷にせり出すように作られた露天風呂で川のせせらぎをBGMに入浴、
その湧き出る温泉のシャンパーニュの泡のような気泡に全身が包まれ、
至福のひとときをお過ごしいただけます。
谷底にある源泉かけ流し露天風呂まで、
ケーブルカーでご案内いたしております。
約170m下の露天風呂までは約5分。
傾斜角42度の断崖を、
ゆっくりと大パノラマの景色を一望しながら下っていきます。
祖谷川の流れにせり出すように造られた男女別の露天風呂には、
豊富な湯量が自噴しています。
日本三大秘境の景観を楽しめるケーブルカーで、
贅沢な時間をお過ごしください。
~絹泡夢想の湯~
KIYORA NO YU
森の奥から響くことりのさえずり
つやめく緑と翡翠色の川面が
やさしく目を癒してくれます
澄んだ泉に身をゆだねる至福のとき
ゆったりとたゆたう水面は
やわらかな光を紡ぎ出す
露天風呂「渓谷の湯」
「せせらぎの湯」のご利用が、1日交代になりました
今まで、男湯「渓谷の湯」・女湯「せせらぎの湯」でご利用いただいておりましたが、
2016年7月29日(金)より露天風呂「渓谷の湯」「せせらぎの湯」を1日交代で男女を入れ替えてご利用いただけるようになりました。
ご宿泊のお客様には、朝夕で違う景色をお楽しみながらご入浴くださいませ。
※男女入替は1日交代ですので、日帰り温泉でご利用のお客様には交代制はございませんのでご注意ください。
ご宿泊のお客様 / 7:00~21:00 ※冬季(1月4日~2月末)は19:00までとなっております。
日帰り入浴のお客様 / 7:30~18:00 (最終受付17:00)
2024年7月1日より日帰り入浴時間が変更になります。7:30~17:00(最終受付16:00)
ケーブルカー乗車料・露天風呂入浴料・展望風呂入浴料 全て込
ご宿泊のお客様 / 無料
日帰り入浴のお客様 / 大人 1,900円 小人 1,000円
※但し毎水曜日は大浴場清掃のため定休日となりますので、露天風呂のみの営業となります。
溢れ出る源泉かけ流しの温泉に浸かる
そして心ゆくまで自然の音色に耳を傾ける
貸切露天風呂「やまぎりの湯」で贅沢な時間をお過ごしください。
利用料金: 3,000円/回(税別)
利用時間: 60分
※ご利用の場合はご宿泊前に メールフォームから またはお電話でご予約ください。
利用料金: 3,000円/回(税別)※1,700円/人の入浴料が別途必要です
利用時間: 60分
※申し訳ございませんが、事前予約は承っておりません。ご来館された後、空きがありましたら順次ご利用いただけます。ご了承くださいませ。
露天風呂を楽しんだ後には、祖谷川の畔でお寛ぎいただけます。
木々を渡る風の旋律と、
流るる水の響きに聞き入るひとときを。
2021年 春 祖谷温泉の源泉を引く大浴場が生まれ変わりました。
その眺望は祖谷渓を借景にした一幅の絵画のようです。
泉質はそのままに、新たな絶景とご一緒にお楽しみください。
静かに湯に身を浸すと 目に映るのは
空と渓谷(たに)に
舞うように流れる雲とやわらかな陽のひかり
内と外の境のない内湯は
この身を雲のように遊ばせる自由な空のような
新しい内の湯です。
ご宿泊のお客様 / 11:30~翌10:00まで
日帰り入浴のお客様 / 7:30~18:00 (最終受付17:00)
2024年7月1日より日帰り入浴時間が変更になります。7:30~17:00(最終受付16:00)
10:00~11:30は清掃のためご利用いただけません。
※水曜日(祝日の場合は翌木曜日)は、清掃時間が10:00~15:00になります。
大人 700円 小人 300円
写真撮影はNGです。
ドローン撮影はNGです。
湯ぶねで泳いだり、走ったりしては
いけません。
湯ぶねの中にタオルを
入れてはいけません。
水着の着用はできません。
食後すぐや、飲酒後の入浴は
避けましょう。
長い髪は束ねて、湯ぶねの中に
落とさないようにしましょう。
かけ湯をしてから
湯ぶねに入りましょう。
湯あがりは
体を拭いてから脱衣所へ。
空室検索PLAN SEARCH
BEST RATE
お電話でのご予約・お問い合わせ0883-75-2311宿泊プラン一覧 →お問い合わせ →
閉じる
絹泡を纏うぬくもりの湯は
浸るたび 夢と現の間を行き交う
午睡のようなぜいたくな時へと誘います
清しいひとときを過ごす
そこは生まれたての湯の恵みをいただく
祖谷温泉 絹泡夢想の湯